CONTACT
運営などに関して
(受託事業者)
株式会社BPL
本事業全般に関して
広島県 地域政策局 中山間地域振興課
里山人材力強化グループ
ひろしま里山グッドアワード

贈ろう森 -1本の木がつなぐ。人と自然の物語 –

未来のたね大賞
取組の写真
2021年度 未来のたね賞
贈ろう森 -1本の木がつなぐ。人と自然の物語 –
一般社団法人My Japan
広島県内全域

活動の内容

人と森との新しい関係を構築し、自然環境を保護する活動として、「贈ろう森」プロジェクトを行なっています。

森からやってきた木の苗を育てまた森に『贈る』

森林にある苗や土を活用した育成キッ トを使い、「木の子どもと小さな森」作りをしながら防災や環境保護を学んでいただきます。「木のこどもと小さな森」はご自宅に持って帰っていただき、半年間里親として育てていただきます。
そのあと、成長した木は土砂災害警戒区域や自然を必要としている森に贈ります。

贈る  地域との交流

オンラインを含め様々な手段で植林先と繋がることにより、贈った木の成長を見守ることが出来る仕組みを作っています。また、木を通じて林業や地域の人々から自然や地域について学び、交流ができるようにすることで、持続的な地域活性に貢献していきます。

取組の写真
取組の写真

活動をはじめた経緯

広島市内の山道整備を始めたことがきっかけです。実際に林業等に携わる方と一緒に森に入ることで、植物や生物の生態系を知ることができました。その中で、身近な場所でも森の荒廃が進んでいることに気づきました。
ひと昔前は薪拾いに行くなど、人が森に入る文化がありました。
しかし現在は、山の所有者の高齢化といった原因なども重なり、人が入らなくなったことで木が生い茂り、様々な問題が出てきています。だからこそ、豊かな自然を守る活動ができないか、現状を知っていただくきっかけ作りができないかと考え、活動を始めました。

活動をはじめるきっかけとなった地域課題

山の荒廃が進むことにより、災害が起きやすい環境ができます。また荒廃により、山に餌がなくなり、害獣が農家に訪れるようにもなります。
現在は森林の所有者が高齢化することにより、定期的な間伐や森林整備ができない悪循環が起きている状況があります。

活動により期待できる効果

森林資源の活用により、自然と関わる方々が増えていくことが期待できます。またこの仕組みを通じて、里山の環境を守っていくきっかけを生み出すことができると思っています。
過疎地域の方々と都市部の木々の里親になった方々が交流することで、観光・移住につながる持続的な未来づくりが出来ると考えています。

取組の写真
取組の写真

今後のビジョン

地域内外の子供たちに地域と関わる理由を見つけてもらい、環境について学べる機会を増やすことで、将来の担い手を増やすことにつながると考えています。
また、過疎地域と都心部がつながることで、地域間の交流・活気が生まれてきます。
森を管理する地元の人たちが誇りに思える、100年先も地球に優しい環境をみんなで作っていきたいです。

プロジェクトを推進する人の想いとは?ライフストーリーを読む▼
団体名 一般社団法人My Japan
代表者 三村 理紗
Facebook Facebook
応援メッセージ
  • 今、森が泣いている地球。
    行動を起こしている方に共感

    2021年11月9日 9:05 PM
  • 言われるように、まさに獣害や土砂災害は昔のように山に入り利用しなくなったからと思ってて、このままだと大変なことになると危惧してました。
    自分でできる形でしか応援出来ませんが応援したいです❣️ ルンちゃんより

    2021年11月9日 9:16 PM
  • 応援してます

    2021年11月9日 9:23 PM
  • 自然と共に暮らす事に憧れています。頑張ってください。

    2021年11月9日 9:26 PM
  • なみ。木を大切にしたい。

    2021年11月9日 9:33 PM
  • 森を元気にするのは、素晴らしいと思います。温暖化の時代、木や自然の大切さがわかる良い取り組みだと思います!
    がんばってください!みか

    2021年11月9日 10:36 PM
  • 素晴らしい取組ですね。応援させていただきます。
    坂田茂樹

    2021年11月10日 6:31 AM
  • 地球を守る原点は森にあり

    2021年11月10日 6:45 AM
  • お手軽だから

    2021年11月10日 8:20 AM
  • 素敵ですね◎

    2021年11月10日 8:49 AM
  • 地域の里山を大切にする活動、応援しています。

    2021年11月10日 9:11 AM
  • 応援してます

    2021年11月10日 10:24 AM
  • 多くの木々が地域に還元され、森の復活につながるといいですね。皆さんの取り組みを応援しています。

    2021年11月10日 11:08 AM
  • 植林ですか? 裸の山は嫌です。よろしくお願いします。mihoy

    2021年11月10日 7:35 PM
  • 山を守る、山を育てること、広島にとっても大切な活動になると思います!
    応援してます!

    2021年11月10日 9:05 PM
みんなでつくろう!グッドなさとやま

魅力ある取組の
更なる発展を目指して

広島県内の中山間地域に
あるものを活かして

新しい価値の創造につなげる